本日は 東野圭吾原作の映画「プラチナデータ」でロケ地として使われた某社のステキな開発拠点におうかがいしました。
建築されて十年とのことでしたが、外観のデザインは曲線が美しく、内部の居住区間は居心地がよく、世界屈指の企業らしい開発拠点でした。
打ち合わせが終わった後、桜吹雪が舞う中庭をみつけ、水曜どうでしょう藤村Dの「ここをキャンプ地とする」のごとく、
「ここをアジラの開発拠点とする」
そう宣言し、AIエンジニアと一緒にコーディング開始。
キーボードに桜の花びらが・・(*´▽`*)
今日書いたコードは、ほのかにピンク色です。
バグもきっとピンクです。
「クリエイティブな発想は、自由で居心地のよい環境から」 というのが、我々アジラの考えるワーキングスタイルです。
機械学習、深層学習による業務が多い弊社では、人工知能に代替されない人間の領域は「クリエイティブな発想」しかないと常々体感しているため、一層強く求めているのかもしれません。
先方にようかんを頂戴しました。
みんなで奪いあって食べました。大変おいしゅうございました(^▽^)/
ありがとうございました!
本日のノマドワークは「蒲田行進曲」が流れる蒲田からお届けしました。
その他トピック
ただいま、アジラ社にゆかりのある部長職以上の方々に、第一回人工知能EXPOの『VIP招待券』をお渡ししております。
「え、これって絶対に来いってことだよね」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
はい。その通りです。
というのは冗談で、もしお手すきでしたらお越しくださいませ。
お忙しい中お越し頂くのですから(企画運営の責任者、弊社CTOが)それ相応のブツをご用意させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
代表木村